消化管の解剖とは?食道・胃・小腸・大腸について解説![看護師国家試験対策講座>人体の構造と機能>消化器系の解剖生理]

看護師国家試験

消化管の解剖とは?食道・胃・小腸・大腸について解説!

さるじー博士
さるじー博士

食べ物の消化・吸収の流れを食べてから知っておるかの?

ラビ美
ラビ美

胃とか,大腸だピョン?

さるじー博士
さるじー博士

そうじゃ。今回は消化器の解剖について解説するぞい。

消化器の全体像

消化器の全体像

  • 消化器=食べ物の消化や運搬を行う器官

食べ物は,口腔咽頭食道小腸(十二指腸,空腸,回腸)大腸(盲腸,結腸,直腸)を通って肛門から排泄される。

消化器の全体像
さるじー博士
さるじー博士

消化器のうち,管になっているものを「消化管」というんじゃ。

ここから先は,消化管について解説するぞい。

消化管の層構造

消化管の層構造は基本的に,粘膜層粘膜下層固有筋層漿膜下層漿膜の5層からなる。

ここで,粘膜層は,粘膜上皮粘膜固有層粘膜筋板の3層からなる。

また,を除く消化管の固有筋層は,内輪筋外縦筋の2層である。

なお,食道十二指腸上行・下行結腸直腸下部では漿膜下層漿膜がない。

消化管の層構造
さるじー博士
さるじー博士

胃は良く伸縮するから,筋層が3層あるんじゃ。

ラビ美
ラビ美

「年々故障しよう」

「朝食に上限なし」

って覚えるピョン!

腹部の解剖

  • 腹膜=腹部の臓器を覆う膜
  • 腹腔=腹膜に覆われた部分
  • 腹腔内臓器=腹腔にある腹部の臓器
  • 後腹膜臓器=腹腔にない腹部の臓器

ヒトの腹部には,腹膜に覆われた腹腔がある。

腹部の臓器には,腹腔内臓器後腹膜臓器がある。

腹部の解剖
さるじー博士
さるじー博士

消化管は後腹膜臓器なんじゃ。

食道の解剖

食道の解剖

  • 生理的狭窄部位=構造上狭くなっている部分

食道の長さは約25[cm]で,上から頸部胸部腹部に分けられる。

食道には,食道入口部気管分岐部大動脈交叉部食道裂孔部の3つの生理的狭窄部位が存在する。

食道壁は粘膜層粘膜下層固有筋層外膜の4層からなり,漿膜下層漿膜を持たない。

ここで,粘膜層重層扁平上皮からなる粘膜上皮粘膜固有層粘膜筋板の3層からなる。

また,固有筋層内輪筋外縦筋の2層からなる。

食道の解剖
さるじー博士
さるじー博士

食道は漿膜がなくて薄いから,食道がんは転移しやすいんじゃ。

胃の解剖

胃の解剖

胃は入り口である噴門胃底部胃体部,そして出口である幽門部からなる。

ここで,幽門部幽門管幽門洞からなる。

胃は粘膜層粘膜下層固有筋層漿膜下層漿膜の5層からなる。

また,粘膜層重層扁平上皮からなる粘膜上皮粘膜固有層粘膜筋板の3層からなる。

なお,固有筋層外縦筋中輪筋内斜筋の3層からなる。

胃の解剖

小腸の解剖

十二指腸の解剖

小腸は,十二指腸空腸回腸の3つの部位からなる約6[m]の器官である。

小腸は,消化・吸収の約90%を担っている。

十二指腸は,下行部水平部上行部からなる約25[cm]の器官である。

下行部には小十二指腸乳頭大十二指腸乳頭(ファーター乳頭)があり,それぞれ副膵管主膵管につながる。

また,上行部にはトライツ靭帯がある。

空腸回腸の明確な境界はなく,胃側約2/5空腸,肛門側約3/5回腸である。

十二指腸の解剖

小腸の層構造

小腸は,粘膜層粘膜下層固有筋層漿膜下層漿膜の5層からなる。

ただし,十二指腸には漿膜がない。

ここで,粘膜層重層扁平上皮からなる粘膜上皮粘膜固有層粘膜筋板の3層からなる。

また,固有筋層内輪筋外縦筋の2層である。

小腸の粘膜上皮には,高さ約1[mm]腸絨毛が多数存在する。

また,腸絨毛の表面には高さ約1[μm(マイクロメートル)]微絨毛刷子縁(さっしえん)を形成している。

刷子縁は表面積を増やして栄養吸収を助ける。

小腸の層構造
さるじー博士
さるじー博士

刷子縁は,ホコリをからめとるモップみたいな構造じゃ。

大腸の解剖

大腸の解剖

大腸は長さ約1.6[m]で,盲腸結腸直腸からなる。

回腸から盲腸へつながる部分を回盲部という。

結腸は,上行結腸横行結腸下行結腸S状結腸へと続き,直腸から肛門へとつながる。

大腸の層構造は,粘膜層粘膜下層固有筋層漿膜下層漿膜の5層である。

ただし,上行結腸下行結腸直腸下部には漿膜はない。

ここで,粘膜層重層扁平上皮からなる粘膜上皮粘膜固有層粘膜筋板の3層からなる。

また,固有筋層内輪筋外縦筋の2層である。

大腸の解剖

おしまい

次の講義

科目一覧

まとめノートを買う

問い合わせる

問い合わせる